子ども寮を出発した私たちは、コーヒーハウスで一休みです。
昔、この地域はアヘンを栽培していましたが、今では国を挙げてコーヒーの栽培を奨励しているとかで・・・
ほんの30年前はアヘン密輸の検問があったのが信じられない。
今ではドイ(山)チャーン(象)コーヒーはすっかり有名だけど。
ゆっくりとコーヒーと景色を楽しみました。
JaDae House Coffee & Food จาแดเฮ้าส์ ( 360° Doichang View Point )
24 Wa Wi, Mae Suai District, Chiang Rai 57180 タイ
+66 86 116 5651
https://goo.gl/maps/16GynbwD37zXJGkT9
お祭りで有名な、アカ族のブランコ。
私は乗ってないのですが、お友達が乗ってるのを見てるだけでかなり怖そうです。
コーヒー農園を見学しました。
トウモロコシの向こうに豚の皮がつるしてあるのを発見。
その後、ランナー温泉へ。
なぜか鳥居があります。
こちらの温泉は私は実は2度目。
泉質が良く、個室がいくつかあります。
女性4人と男性2人で1部屋ずつ。
最初めちゃくちゃ熱かったので、水をじゃんじゃん入れて調整。
あったまる~
いいお湯だ~
あがった後も女子トークで盛り上がる間に男性2人はビール飲みすぎたようです。
小さいパイナップルが美味しいんだよね・・・っていう話をしていたら、本当にお風呂上りにこれが。
味が凝縮されていてほんとに美味しいです。
ランナー温泉
229 Mae Suai, Mae Suai District, Chiang Rai 57180 タイ
+66 94 642 1978
https://goo.gl/maps/wT8kN9S2WXLWcEJ77
お昼ご飯を食べに、絶景のレストランへ。
景色はよかったんだけど、なかなか料理が出てこなかった。
グループのお客さんがかなりいて混雑していたようです。
その間ネットで天皇陛下の即位のパレードの中継を見ていました。
そういえば平成が始まった時もタイにいたな…
多分一生忘れないだろうな。
私はパッシーユ目玉焼きのせ。
中にはセンヤイ(太い米粉麺)とケール、豚肉。
さて、我々一行はチェンラーイの新名所、ワット・ローンクン、通称「白い寺」へやってきました。
その名の通り、真っ白。
想像していたより多くの観光客がいたけど、外国人が多いようです。
入ってすぐにあるこの建物は、なんとトイレ。
トイレもかなり凝ってます。
元々ワット・ローンクンはここにあったが、老朽化のため修繕が必要になり、若くして成功したチャルムチャイ・コーシピパットさんという芸術家が自費で1997年から建設を開始したそうで、現在も建設途中。
タイのサグラダファミリアというべき寺院。
以前は入場無料だったようですが、現在は入場料100バーツ。
手のオブジェとか・・・
歯とか・・・
お寺というよりも爆発した芸術作品のようです。
真っ白で、青い空に映えます。
遊歩道には、銀色の物体が釣り下がっていて・・・
コインが投げ込まれていました。
真ん中に乗るといいのかな?
こちらは、何かお願い事が書いてあるので絵馬みたいなものだろうか?
まだまだ建設途中だなってわかる状態でした。
完成するのは2070年らしいです・・・
ワット ローンクン
60 หมู่ที่ 1 Phahonyothin Rd, Pa O Don Chai, Mueang Chiang Rai District, Chiang Rai 57000 タイ
+66 53 673 967
https://goo.gl/maps/i3HoBUJiZcU7MmK7A
白い寺を見学した後いったんホテルにチェックインして荷物を置いて、今度は「青い寺」へ。
このお寺を建設したのは、白い寺を建設したチャルムチャイ・コーシピパットさんのお弟子さんだそう。
日没ギリギリのタイミングで、向こうに夕日が。
確かに青い。
本堂の中へ。
うわー、青い。
天井画。
これは映える!
バンコクで去年行った緑のワット・パークナムを思い出します。
燈籠流しでしょうか?
屋根も青。
とてもきれいなお寺でした。
ワット・ロンスアテン
タイ 〒57100 Chiang Rai, Mueang Chiang Rai District, Unnamed Road
https://goo.gl/maps/uHwDK7g6TXm3fwti9