ツレが長崎に出張。
よく取材先がOKしてくれたなと思うけど、飛行機ガラガラだったらしい。
「秘密のケンミンショー」でちょうどタイミングよく「ハトシ」なるものを紹介されていたので、買ってきてとお願いしておきました。
今日の夕食、麻婆豆腐。
右に添えられているのは・・・
これが「ハトシ」。
漢字では「蝦多士」(広東)とか「蝦吐司」(台湾)と書くらしい。
つまり元々は中華料理で、日本では長崎に根付いている食べ物。
「トシ」はトーストのことで、エビトーストという意味ですね。
エビのすり身を食パンで包んで揚げてる。
断面。
思いのほかエビのすり身がいっぱい入ってる~。
美味し~。
かなりボリュームがあるので、腹持ちもよい。
高校生の時に調理実習でエビのパン揚げを作ったことがあるけどそれを思い出しました。
もう一つの長崎土産は和三盆のカステラ。
ザラメの効いたやさしいお味でした。
ごちそうさまでした。