秋田のお酒をいただきました。
左は、鈴木酒造店の純米酒原酒、練り上げにごり酒 とろとろと。
右は、天寿酒造の壱花蔵(いちかぐら)純米吟醸無濾過生原酒。要冷蔵。
いただいた筋子をつまみに生原酒。
口当たりさわやかでほんのり香るスッキリ味。
ウマすぎる!
生の筋子をいただいたのは初めて。
イクラと違うねっとり感。これはお酒がすすむわ。
白いご飯にも合うわ〜。
越後みそ西の味噌漬。
熟成させた味噌床でじっくり漬け込まれた野菜。きゅうり、なす、大根、しょうがが入ってる。
写真はきゅうり。
薄く切ったり、きざんだり。白いご飯にばっちり合います。
残ったお味噌も利用できるということだったので、鶏肉を漬け込みました。
焼いただけなのに味噌の味が完成しているため極上の一品に。
大根の味噌漬けをつまみながらにごり酒。
マッコリのような口当たりだけど甘さと発泡感はない。
甘くない分いくらでもいける。
いぶりがっこタルタルソース燻。
マツコの知らない世界で紹介されてたやつ〜。
いぶりがっこも卵も燻製して作ってあるんだって〜。
野菜のディップがオススメということで、セロリで。
合うわ〜!
大根でもキュウリでも合いそう。
時々いぶりがっこが顔を出してくる。
食感がよい。
存在感がある。
フィッシュフライにも合うかなと思って試したらバッチリ。当然か。
チキン南蛮にもいいのでは。
美味しいものをいっぱいいただいて、お正月は豊かな気持ちで過ごせました。
ごちそうさま&ありがとうございました。