台湾の味、魯肉飯。
以前、Eテレの「趣味どきっ!アジアごはん」で紹介されていたレシピを元に作りました。
豚バラ肉300gを5mm角に切り、フライパンで中火で炒める。
豚肉の色が変わったら砂糖大さじ2を加えて焼き色がつくまで炒める。
豚肉を鍋に移し、しょうゆカップ1/2、水カップ2と1/4を入れて10分ほど煮立たせる。
揚げエシャロット30g、五香粉小さじ1/2を加える。
揚げエシャロットは、台湾に旅行に行った時に購入したものを使いました。
なければ、フライドオニオンやフライドガーリックでもOKだそうです。これで一気に台湾の香りに。
五香紛は、八角、バイマックルー、陳皮、花椒、フェンネル、クローブ、シナモンをブレンドしたもの。
これも台湾で買ってきたものがあるので使いました。今では日本でも普通に売っているので手に入りやすいですね。
今回は、八角を別に加えました。
さらに、ゆで卵と厚揚げを入れて一緒に20〜30分煮込む。
厚揚げはなかったので入れていません。
ごはんにかけて盛付ける。茹で青菜を添えても。
美味しい〜。間違いない味です。
意外と簡単に作ることができて、台湾に行った気になれます。
今は旅行できないけど、お家で楽しく過ごします。行けるようになったらすぐにでも行きたいですね。