アヒルの卵の塩漬け。
こんなのを業務スーパーで売っていまして…
4個入り298円(税別)。台湾直輸入。
台湾のホテルの朝ごはんや、タイの中華系のお店でもお粥のトッピングとしてよく出てきます。
1個ずつ包装してあり、開封後要冷蔵。暑い時期は冷蔵庫に入れたほうがいいみたいです。
賞味期限もかなりあるので買ってみました。
さっそくお粥パーティー。
お粥は、ごま油、生姜、ザーサイを入れて炊飯器のお粥モードでおまかせ。
卵にかなり塩味があるのでザーサイはほんの少し。ほとんど塩味はしないぐらい。
トッピングはほかにすきみたら。こちらも塩分がかなりあるのでほんの少し塩抜きしたらいいかも。
ゴーヤーと豚肉の塩炒めはにんにくを利かしごま油で炒め、かつお節をふりかける。
やっぱりお粥に最高に合います。ねっとりした食感がたまらなくおいしい。
お粥だけでなく刻んで調味料としても使えるのでまた考えます。黄ニラと豆腐と一緒に炒めたら美味しいのではないか?
ピータンも売っていたので次買おうかな。業務スーパーでエスニック料理の食材が手軽に手に入るようになったのが嬉しいですね。
後日。
軽く水切りした木綿豆腐1丁と、細かく切った塩卵、カニカマをごま油で炒めました。仕上げに青ネギ。
調味料は全く使わず、塩卵の塩味のみ。
卵のコクがあって、とっても美味しいです。