お家で作るキッシュ。
冷凍パイシートを使って簡単にできるのでよく作っています。
いつも参考にしているレシピはこちら ↓ ↓ ↓
冷凍パイシートは解凍して柔らかくしておきます。
このタルト型はダイソーで購入。100円じゃなかったけど、200円だったか300円だったかは忘れた。
解凍したパイシートをめん棒で薄くのばして、タルト型にはりつけておきます。
この工程が唯一手間がかかるところだけど、あとは簡単。
ベーコンとさっとゆでたほうれん草をバターで炒め、塩コショウで味をととのえてパイ生地にのせ、チーズをふりかける。
私は、ほうれん草を切ったりゆでたりが面倒なので冷凍ほうれん草を使っています。
卵2個を溶いて生クリーム1/2カップをまぜ塩コショウとナツメグで味をととのえて
上から流し入れ、200℃に予熱したオーブンで焼く。
出来上がりました!
パイ生地がしっかり膨らんで美味しそう。
いただきまーす。
おいし~。
このレシピで難しいところは塩加減かな。ベーコンやチーズやバターに塩味があるのでたくさん入れるとしょっぱくなってしまいます。
加熱時間も、20分から30分と書いてあるけど、20分で十分でした。パイ生地が膨らんで焼き色がついたらOK。
今日もごちそうさまでした。