世界食いだおれ日記

ピェンロー(中国の白菜鍋)

f:id:nishiokashizuko:20220119000604j:image

白菜が美味しくなった冬に楽しみな鍋、ピェンロー

妹尾河童さんが紹介されていて、何年も前から我が家の冬の定番になっています。

本には5人前の分量で紹介されていますが、我が家は2人なので少な目。

 

白菜を5㎝にざく切りにして、白い部分と葉の部分に分けておく。

干ししいたけを水で戻しておく。

豚肉を1口大に切る。バラ肉がおススメらしいけど豚こま肉で。

鶏もも肉を1口大に切る。

お鍋がちょうどいっぱいになるぐらいの分量が目安。白菜はかさが減るので、多少はみ出してもOK。後でつぎ足しはできないので、たっぷり入れる。

 

「さて作り方だが、鍋に白菜の白い部分を放り込み、タップリ水を注ぐ。そのとき椎茸をもどした水も忘れずに使う。

 沸騰してきたら、豚肉、鶏肉、椎茸を全部ぶち込み、胡麻油をタラタラ。

 材料を鍋に入れる順序や火加減などに気を使う必要はまったくない。しばらく煮て、途中で取り分けて残しておいた白菜の青い葉っぱの部分を追加する。時差をつけて入れると、先に放り込んだ白い部分と同じ柔らかさになる。

 この鍋は、日本料理の白菜鍋と違って、白菜がクタクタになるほど煮た方が美味しい。煮る目安は40分。ただ煮るだけ。

・・・最後に春雨を入れる。春雨は煮すぎないこと。

 食べる直前に、もう一度ごま油をタラタラと"の"の字を書くようにタップリと垂らす。」

 

実際に作ってみると、確かに白菜はクタクタになるまで煮た方が美味しくて、お肉から出た出汁がたっぷりしみ込みます。肉は、どちらかというと出汁の役割かな。

お鍋に味がついていないので塩や一味唐辛子で各自で調整していただきます。

こんなにシンプルなのに、椎茸の戻し汁やごま油の風味が複雑に絡み合いめちゃくちゃ美味しい!

 

f:id:nishiokashizuko:20220119000607j:image

スープは必ず残しておいて、ご飯を入れてピェンロー粥にする。

「残りスープで作った粥は、満腹の人もパスできないほどの味で絶品」なのです。


f:id:nishiokashizuko:20220119000610j:image

「熱い粥を食べるとき、冷たいベッタラ漬けで舌を冷ましながら食べると、さらにウマイ」そうです。ベッタラ漬けがないから熱いまま食べたけど…間違いなくウマイです。

 

「間違ってもネギや人参、春菊などを加えないこと。これはみんな何度かの経験で失敗ずみ。野菜は白菜だけにしてほしい」・・・ハイ!きちんとその教えを毎回守っていますよ。今日も美味しくいただきました。