世界食いだおれ日記

御宿野乃奈良 吉野桜の湯

今日の宿泊は御宿野乃奈良。

和風ドーミーインです。


f:id:nishiokashizuko:20241104001249j:image

ドーミーインは、

・浴衣でなく作務衣

・ビジネスホテルの中では部屋が広い

・必ず大浴場とサウナがある

・朝食も豪華(しかもその土地の名物が必ず出る)

・夜鳴きそば無料

など、私のツボを少なからず押さえているホテルですが、特に大きいポイントが大浴場とサウナ。

これがあるだけで街中にいながらリゾート気分を味わえて、快適に過ごせる。

 

f:id:nishiokashizuko:20241023160354j:image

御宿野乃は、土足禁止で廊下が全て畳です。

ということは、部屋を出る時も靴やスリッパに履き替える必要がなくそのまま出られる。これってすごく楽なんですよね。

大浴場は15:00~翌10:00まで。

ということは昼入って夜入って夜中入って朝入って朝食後また入れるな。

宿泊客の半分以上は外国人なのに、大浴場ではあまり見かけません。でも今回は満喫している方が何人かいましたよ。

 

 

https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/nono_nara/spa/


f:id:nishiokashizuko:20241104194410j:image
湯上りにはアイスキャンディー無料。カルピスとチョコともなかだった。

朝は乳酸菌飲料になる。


f:id:nishiokashizuko:20241023160419j:image

部屋はハリウッドツイン。

プランはロングステイ(13:00イン~11:00アウト)の22時間ステイプラン。

朝食(2,300円)込みで1人10,530円です。


f:id:nishiokashizuko:20241023160434j:image

テレビ、でかいです。

松江で泊まった時と比べるとソファーがないので部屋が広く感じられます。


f:id:nishiokashizuko:20241023160456j:image

浴室にはこの籠をもってそのまま出られるし、足袋をはいてどこでも行ける。


f:id:nishiokashizuko:20241023160524j:image

コーヒーはいつでも好きな時に飲める。


f:id:nishiokashizuko:20241023160558j:image

マッサージ機もいつでも使える。といってもいつも誰かが使っていましたが。

按摩王Ⅳでした。


f:id:nishiokashizuko:20241023160615j:image

冷蔵庫に入っていたウェルカムサービスのしっとり柚子フィナンシェ。

家に持って帰っていただきました。


f:id:nishiokashizuko:20241023160644j:image

部屋の浴室はバスタブがなくシャワーのみだが、いつも大浴場に行くので使ったことはないです。


f:id:nishiokashizuko:20241023160734j:image

夜鳴きそばは21:30~23:00に供される。

何度も食べているが変にうまい。

夕食を食べてからいただきました。

店でしめを食べる必要なし。

提供会場には大勢の人でにぎわっていた。1人で2杯食べる兵も。

お代わりしたかったが明日の朝食に備えてここは我慢。


f:id:nishiokashizuko:20241023160803j:image

翌日の朝食です。

今回は朝食付きにしたけど連泊の時は朝食なしにしています。なので姫路以来久しぶり。めちゃ楽しみ!

 

すごいいっぱいあるので揚げ物とソーセージはやめておいた。唐揚げ美味しそうだったけど泣く泣くパス。

ご当地逸品、茶粥、柿の葉寿司(サバとサーモン2種)、三輪そうめんはまず確保。

奈良ブランド豚 郷ポークの鉄板焼きは野菜と一緒にその場で焼いてくれる。

海鮮丼はご飯の上にまぐろ、サーモン、しらす、オクラを自分で盛りつけしょう油をかけて。

豚汁は甘めの味噌で超美味しかった。

お漬物は奈良漬け、柴漬け。

小鉢は全種類確保。サーモンときゅうりのマリネとささみとオクラの和え物が特に美味しかった。

大和肉鶏の茶わん蒸しも絶品。


f:id:nishiokashizuko:20241023160817j:image

完食です。


f:id:nishiokashizuko:20241023160830j:image

第2弾はフルーツやサラダを中心に。

ヨーグルトブルーベリーソース、ぶどう、柿、グレープフルーツ、オレンジ。

サラダはさつまいもサラダ、里芋とたらこのサラダ、ミニトマト、生ハム。

 

これでもまだまだ食べたいのがいっぱいあって全種類制覇とはいかなかったけど、強烈に満足した。

 

10:00まで大浴場に行ってチェックアウトまで部屋でゆっくり過ごした。

今日は雨の予報だったのでそのまま大阪へ帰ろうかと思っていましたが、雨は止んでいたので東大寺に行って大仏を見て帰ることにしました。


f:id:nishiokashizuko:20241023160948j:image

外国のお客さんであふれかえる東大寺


f:id:nishiokashizuko:20241023161007j:image

みんな鹿の写真パチパチ。


f:id:nishiokashizuko:20241023161033j:image

大仏様。小学校の遠足以来ではないか?

大仏殿に入っている間大雨が降ってきた。しばらく中で待機。


f:id:nishiokashizuko:20241023161046j:image
柱の穴くぐり。
待っている人がいなかったのでやってみたらなんとくぐれた!

ちょっと嬉しい。