2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
鯛の切り身とアラをいただきました。 元々どんな立派な鯛だったんだろうと思うぐらいの大きさ。 お刺身もたっぷりありました。 ちょっとつまみ食いしたら、何も味つけなくてもウマイ!甘い! 鯛ってこんなに甘いんや。 アラ炊きも作りましたが、身がいっぱい…
最終日です。 まだチキン南蛮と冷や汁食べてないよね。 それが一発で解決できる、杉の子チキン南蛮定食。 ふるさと料理杉の子さん。 地元ではかなり有名なお店のようです。 昼は完全予約制というので予約して行きました。予約の際にどのメニューにするか聞か…
シメにおだまきさんで釜揚げうどん。 ラーメンじゃなくてうどんなのか。 遅い時間にもかかわらずお客さんがひっきりなしにやってくる。店内はすっかり出来上がった人も多いが、1人でやって来てさっと食べて出ていくお姉さんもいる。回転はやい。 釜揚げうど…
ホテルに帰ってまたまたひとっ風呂。 風呂上がりに日向夏ドリンク。 果汁20%はさくっと飲めるが、果汁100%のほうが苦みがあって美味しいな。 この後、夕食だが・・・ 最初の予定ではお寿司屋さんの一平に行ってレタス巻きを食べるつもりだったが、ちょっと…
2日目です。 朝食に、ヨーグルッペ。 想像してた通りの味。さらっとして飲みやすい。 今日は青島方面へ出かけるので宮崎駅に向かう。 歩けないことはないが、市内を循環している電気自動車グルッピーに乗ってみた。 スピードは自転車くらいで本数も多くはな…
これまで明星チャルメラの袋麺にさんざんお世話になってましたが、いよいよ本場の辛麺を食べる時がやってきた。 kuidaore.hatenablog.jp 3種類の辛麺(辛麺、トマト辛麺、味噌辛麺)、さらに麺の種類(こんにゃく麺、中華麺、ごはん、うどん)、辛さを選ぶ。…
ホテルのすぐ前に餃子専門店発見。もも焼きを食べている間に18:00に開店していた。 宮崎餃子は是非食べてみたかったけど、これから辛麺屋行くしな・・・いやいや、やっぱり食べよう。 ということで、1人前(600円)だけテイクアウトしてホテルで食べました。…
宮崎に来たら、まずもも焼き!と決めていたのでホテルの温泉でひとっ風呂浴びて出かけました。 丸万本店は日曜日は休みだったが、近くの同じ名前のお店は営業している。おそらく支店だろう。 17時開店を過ぎていたのですでに雨の中並んでいるお客さんもいた…
宮崎に旅行に行きます。 我々の理想の2泊3日。昼食2回、夕食2回何を食べるのかよーく吟味した。 雨の日のピーチはキツイ。 15時過ぎに宮崎ブーゲンビリア空港に到着した時には雨は降っていなかったが天気は悪い。 空港からJRで宮崎駅へ。市街地へは思いのほ…
今日は京都で大学時代のゼミのメンバーとランチです。 以前も同じゼミの会でおじゃましたことがあります。幹事さんが是非また来たいと思ったということで、再訪です。 12人集まって、貸し切りにしていただきました。 まずはこのお店特製の手作りのお豆腐。 …
今日は明日花さんで4人で飲み会です。 久しぶりに会う面々。 まずはビールに合うおつまみということで・・・ 鶏肝煮 450円。 七味がよく合う。いつもいただくのは山椒だったような気がするけど、これもまたよし。 たいわん枝豆 450円。 何でたいわんなのか聞…
自家菜園のスティックセニョール(茎ブロッコリー)をたっぷりいただきました。 見た目は菜の花?でもブロッコリー? 調べたら中国野菜のカイランとブロッコリーから作られたアブラナ科の野菜ということです。 カイランはタイで炒め物で食べたことがあり、コリ…
今年もお花見に行くことができました。 近くの公園です。 例年より遅くて、大阪ではまだ蕾もあるけどやっとほぼ満開です。 おにぎりは3種類、たぬき、梅おかか、昆布。ご飯2合全部おにぎりになってしまいました。 いただいた焼豚と卵焼き。 いたって普通で…
博多若杉のもつ鍋セットでお家もつ鍋をいただきました。モツと、濃縮スープが冷凍されている。それを1日かけて冷蔵庫で解凍。 スープを水で割ります。 野菜をたっぷり入れると美味しいということで、キャベツ、ニラをどっさり。 レシピにはごぼうのささがき…