今日の宿泊は、今年4月にリブランドされた「メルキュール京都宮津リゾート&スパ」です。(旧名:ホテル&リゾーツ京都宮津ーダイワロイヤルホテル)
お昼ご飯をすませ、宮津駅14:30発のホテルの送迎バスで15分ほどで到着しました。
チェックインは15:00からということでしたが、着いてそのままチェックインして部屋に入れました。
1泊2食、夕食・朝食ビュッフェ、ラウンジ利用すべて込みのオールインクルーシブプランで料金は2人で23,380円です。平日や早割利用でかなり安く予約できました。
周辺には何もなく、車もないのでホテルに入ってしまえば外に出ることはない。なのでオールインクルーシブにしないとどうしようもないです。ホテルで思い切りゆっくりしたいと思います。
mercure-kyotomiyazu-resortandspa.jp
ホテルのロビーはかなり広々としています。海外からの団体も多いようですが今日はそれほどでもなかったです。
お部屋もとても広いですがソファーや床は古い感じ。ホテル自体は出来てから30年ぐらいだから仕方ありません。箱がやたらでかくてほんの少しバブルの残り香が・・・
窓から海が見えて景色は申し分ありません。部屋からは見えませんが場所によっては天橋立が見えます。
お茶が2種類とミネラルウォーター。
アメニティは1階のショップ前に用意されていて部屋にはありません。
15:00からラウンジと大浴場がオープンするので夕食まで交互に行き来しました。
ラウンジにはスナックがおいてあり・・・
ソフトドリンク、ビール、スパークリングワインが飲み放題。
お酒込みっていうのが呑兵衛にとってポイントでかい。
夕日を見ながらゆっくりお酒が飲めます。
大浴場はとても広いですが内湯と露天風呂、ずらっと並んだシャワーブース・・・という感じで造りはシンプル。
内湯は、これって本当に温泉?と思いましたが、やっぱり沸かし湯か。
サウナも嬉しいポイント。サウナがあると私は何時間でも居られるので夕食までゆっくりくつろぐことができました。
再びラウンジで飲んでいました。17:30からレストランが開くので18:00頃そちらへ移動。
ラウンジは一旦18:00に閉まるが、なんと夕食会場でもお酒が自由に飲めるのだ!
ビール、ワイン(赤・白)、ウイスキーや焼酎もある。
これからは私が食べたもののみ紹介します。
(左)BLTビーフバーガー
(お皿左上から)丹波ポークしゃぶしゃぶ
ビーフシチュー
ローストビーフカルパッチョ 割りした卵黄トリュフソース ←イチオシ
チキンのロースト ラタトゥイユ
バスマティライスとカレー
七味香るフライドチキン ヤンニョムソース
(右)ロマネスコとオレンジとオリーブのサラダ ←イチオシ
フレッシュサラダ
(お皿左上から)シーフード焼きビーフン
甲殻類とオルツォ(大麦)のリゾット
カラフルルーツベジスライス ワカモーレ ←イチオシ
焼売(粽もあったがパス)
麻婆豆腐黒七味風味
ミートボール スウェーデン風
(お皿左上から)しめさば
サーモン寿司
ローストビーフ(リピ)
よだれ鶏サラダ ←イチオシ
押し寿司 鯖そぼろ しらす 明太子 おくら
甘鯛練り 玉焼き (甘鯛の卵黄ソース柴漬けのせ焼き)
蔵出しもろみのエビマヨ
お刺身 鯛 さごし
蟹味噌豆腐
(上左から)フィッシュ&チップス タルタルソース
担々麺 ←イチオシ(自分で麵をゆでる)
(下左から)ごはん ゆず大根漬け しば漬け おかか生姜(ご飯は配膳ロボットで供される)
みやづ竹輪つみれ汁 ←イチオシ
宇治抹茶豆腐
グレープフルーツ、パイナップル、ぶどう
抹茶ティラミス
ラズベリーケーキ
コーヒー
クレームキャラメルと白ワイン
ソフトクリームとコーヒー
お料理はほぼ全種類制覇。どれも美味しくてびっくり。
今日はクリスマスなのでデザートも私にしたら食べたほう。(普段ほとんどスイーツ食べない)
お腹いっぱい。
お酒もいっぱい飲んで、そのまま部屋へ。いつもなら部屋で飲むのに、今日はもういらん!っていうぐらい満足した。
翌日。朝食が7:00~9:30なので早く起きなければ。
大浴場は6:00~10:00。24時間入れるわけではない。朝ごはん食べた後は時間がないから
食べる前にサウナに。
朝食。昨日あんなに食べたのにまだ食べられる。
(左)お味噌汁 お粥 白菜漬け みぶな漬け
(中)のっけ丼(サーモン、いくら、イカ、とろろ芋、セロリ)本来ごはんにのっけるのだろうが、アタマだけいただきました)
あかもくとろろ ←イチオシ
さつまいもすり流し
(お皿左上から)大根煮
魚の南蛮漬け
蓮根柚子胡椒きんぴら
だし巻きたまご しらすオクラ餡かけ
さごし西京焼き
釜揚げしらすと大根おろし
ラタトゥイユ
焼き魚 鮭
フォレストマッシュルーム
フィッシュナゲット タルタルソース
ひとくちハッシュブラン
カレー焼きそば
チキンライス(上にスクランブルエッグをのせてオムライスに)
バジルソーセージ
チキンマカロニグラタン
パンオーレザン
プティホットドッグ(自分で好きな具をはさむスタイル)
発酵バタークロワッサン
コーヒー
フォーガー ←イチオシ(自分で麺をゆでる。トッピングの揚げ玉ねぎやパクチー、ライムで本格的な味)
プレーンヨーグルトブルーベリーソース
パイナップル(昨日美味しかったのでリピ)
この値段でこれだけ食べて飲んだら大満足です。コスパ異常。
しいて言うなら、夕食のラストオーダーが20:30、朝食のラストオーダーが9:00とちょっと早い。ラストオーダーの時間が過ぎるとすぐに片づけが始まるしちょっとバタバタします。
帰りの午前最終の10:30発の宮津駅行きの送迎バスはなんと補助椅子まで稼働して満席状態。
9:30発は2人しか乗ってなかったそうだが、そりゃそうなるわな。
運転手さんは行きも帰りも同じ人で、「皆さんいっぱい食べましたか?」「みんなお腹いっぱいになるんです」って。
ごちそうさまでした!