焼肉・韓国料理屋さんでランチ。 ランチメニューは、焼肉定食、テールスープ定食、クッパ定食、スンドゥブ定食、石焼ビビンバ定食、カルビスープ定食の6種類。 今日も入り口でハルモニがお出迎え。 今回はスンドゥブ定食にしました。 前回のテールスープ定食…
放出駅から徒歩15分ほどのカフェ、ばらんす食堂さん。周辺は工場と住宅地で本当に隠れ家。お店の雰囲気にもこだわっておられる様子が伝わってきます。16時までの営業。 国際薬膳師の店主がふるまう、身体に優しいランチをいただけるということで初めておじゃ…
業務スーパーのなんこつ入り国産鶏だんご。185円税別。 250gとそれほど大量でもないし、お値段もお手頃。 和風の寄せ鍋に合うな。 軟骨の食感がコリコリコリ。肉団子自体にしっかり味がついています。 しめは雑炊です。 これはストック決定。
韓国風すき焼き。 日本のすき焼きの味付け(しょうゆと砂糖)に、にんにく、ごま油、唐辛子をプラスしたら韓国風に。今回は豚こま肉に下味をつけてあります。 野菜は、ニンジン、ニラ、えのき。これをフライパンに放射状に並べる。 蓋をして強火にかけ、ふつふ…
先日名古屋で買ってきたスガキヤラーメンです。 かくし味を入れると出汁が効いて、和風とんこつに。これが独特。名古屋の味ですね。 高級玉子をいただいたので酢じょうゆ卵を作ってストックしておきました。 今回はそれと鶏ハムでアレンジ。 お店で食べたこ…
久しぶりに購入したヒガシマルのうどんスープ。 関西では圧倒的知名度だが... 昔はよく買ってたんだけど、いつの間にかめんつゆばっかりになっていた。なんだか急に思い出して懐かしくなって。独り暮らししていた頃お世話になったなぁ。 1袋で1杯分だから…
業務スーパーのチキンのトマト煮。298円(税別)です。 宮城製粉(株)石巻工場で製造されています。 このシリーズはみんなそうなのかな。 いい仕事してますな。 いつものように湯煎で。 骨付きチキンが2本入っていて、ソースもたっぷり。 すごくよく煮込んで…
今日は、もつ鍋をごちそうになりました。 東大阪、長田のもつ鍋家一(はじめ)さんです。 あらかじめ、黒モツ鍋か辛味鍋か聞かれたので私は辛味鍋にしました。 黒モツ鍋はベーシックな醤油味で、こちらも美味しそうです。ゆず胡椒で味変できるみたい。 辛味鍋…
久しぶりに深江橋の和たなべやさんでディナー。テイクアウトを含めると5回目の訪問です。 美味しい魚料理を食べたいと思ったら間違いないお店。 土曜日の18:30に予約してきたらなんと家族連れが多く満席状態。今までコロナ禍で空いていた時しか来たことがな…
先月名古屋のひつまぶしのお店、うな富士さんでいただいたお漬け物が美味しかったので、家で再現してみました。 kuidaore.hatenablog.jp キュウリ、白菜、キャベツに軽く塩をして一晩おいて、水気を絞り、 塩昆布、ごま油、ラー油であえて、ゴマをふったらた…
ホームベーカリーにはパンを焼くだけでなくこねる機能もあって、これを使わない手はない。 年季の入ったNational製。まだまだ使える。 作り方と参考にしているレシピはこちら↓ ↓ ↓ kuidaore.hatenablog.jp 薄力粉120gと強力粉180gとぬるま湯160mlを入れてう…
夏も終わり、余ったそうめんでソーミンタシヤーを作ってみました。 www.kyounoryouri.jp こちらのレシピではうどんでアレンジしていたのですが、沖縄風にそうめんで。 そうめんを固めにゆでて油をあえて絡みにくくしておきます。 鰹節をモミモミして粉にする…
業務スーパーの焼き小籠包598円。 一袋に9個入っています。 パッケージの表示によると、 電子レンジの場合、水にくぐらせラップをして3個あたり3分30秒で加熱。手軽にできそうですが・・・ フライパン調理の場合は、水210mlと大さじ1の油を入れ、凍ったまま…
いつものお寿司屋さんで、お持ち帰り。 お土産セットもあるけどいつも同じだし、メニューにあるものは好きなものをお持ち帰りできるということなので今日は単品で。 一皿2貫180円(税込194円) 鉄火巻き サラダ巻 海鮮こぼれ しめさば 一皿2貫250円(税込270…
やわらか豚足。 業務スーパーで370円(税別)です。 表示を見ると、「かつおだし香る、あっさりしょうゆ」とあるので和風の味のようです。 以前買ったピリピリチキンと同じ、宮城製粉(株)石巻工場で製造されています。 前回同様熱湯で5分湯せんにしました。 …
最終日です。 ホテルは10時にチェックアウトして科学館へ。 展示室とプラネタリウムで800円。 元素周期表。どんな物質かを表示しているところが面白くて・・・ 懐かしいな。実は化学好きなんですが。 プラネタリウムなんて何年ぶり? 小学生の遠足らしい団体…
野球観戦を終えて、栄に戻って来ました。 名古屋居酒屋の伍味酉さんで一杯。 このお店は以前、といっても8年前に来たことがある。 名古屋メシを気軽にいただける居酒屋さん。 口取りテーブルチャージ300円。角切りキャベツ食べ放題。味噌をつけていただく。 …
名古屋の麺類は、きしめん、台湾ラーメン、あんかけスパ、味噌煮込みうどんなどが有名なのだが・・・ 全て食べ尽くしたので今回はパス。 今回は新たに台湾まぜそば、カレー煮込みうどんに挑む。 台湾まぜそば発祥の店だというはなびさん。 今日おじゃました…
遅めのひつまぶしでお腹いっぱいなので、夜は軽くホテルの近くの世界の山ちゃんで手羽先。 山ちゃんは、別に名古屋に来なくても大阪でも食べられるんだけど、やっぱり近くにあると行ってしまう。 夜の9時頃と遅めに行ったら、何と満席で行列。 インド系?の…
突然、名古屋に行くことなりました。 遅めの夏休みの旅行みたいなもんです。今年の夏は暑すぎてどこにも行く気にならなかったから。 我々の旅行のポリシーとして、同じホテルに2泊するというのがある。 1泊2日と2泊3日の違いはホテル1泊分余計にかかるだけで…
ピリピリチキン。 業務スーパーで298円(税別)です。 表示をみると、キムチの素や味噌が入っていてヤンニョムチキンのようですが・・・ 電子レンジ(500W)3分ですが、我が家にはそんな深皿はないので湯せんにしました。熱湯で約5分です。 野菜の上に盛り付…
今日は近くの唐揚げ屋さんでちょい飲みです。 唐揚げ屋さんだけど奥に飲めるスペースがあり、焼き物やちょっとした一品も頼める。 生ビールはアサヒスーパードライ350円。安い! まずはポテトサラダ250円でビールを。 豚バラ焼きネギポンズハーフ380円。 キ…
いつものお寿司屋さん(もりや水産小阪店)。今日は持ち帰りです。 いつものように土産にぎり10貫 1250円を2人前。ネタは大きいし新鮮。 土産メニューは10貫、15貫、20貫と上握りと巻物のセットだけかと思っていたら、単品でも注文可能とのことなので、 うな…
ケンミンショーで紹介されていた高知名物のナスのたたきを作ってみました。 こんなの知らなかったわー。 たまたまNHK でも紹介されており、こちらのレシピを参考にしました。 なすのたたき レシピ 小島 喜和さん|みんなのきょうの料理 ナスを揚げて、たっぷ…
放出にこんな素敵なお店が。 カウンター6席の小さなお店。いつも混んでいるようなので予約した方がよさそうです。 お友達が予約してくれました。 ここは元々町の普通の酒屋さんだったのですが、7年ほど前から角打ちができて、南アフリカワインに特化したお洒…
瓢箪山でランチ。キッチンオハナさん。 昨年オープンしたばかりのお店。店名オハナの由来は、ハワイ語で家族を意味するそうです。 場所は近鉄瓢箪山駅北口を出てすぐ、100円ショップFLET’S の隣。 今日は土曜日なのでホリデイランチ、1500円(税込)。 2段タ…
今日の夕食はとんかつひろ喜さん。絶対リピしたいと思っていました。2回目の訪問です。 前回同様17:20頃に行ったらすでに待っている人が一組。17時開店なので開店時に来たお客さんが食べ終わるまでしばらく待つことに。相当な人気店です。 前回の記事はこち…
近鉄瓢箪山駅から歩いて10分弱、本格インド料理の店、タンドリ屋さんに3人で訪問しました。 3人とも、一番人気だというチーズナンセット 1,690円(税込)にしました。 サラダ・タンドリーチキン、カレー2種、チーズナン、ソフトドリンクのセットです。 カ…
マレーシアから直輸入のインスタント麺、パンミー(板麺)。 スープ麺のもあるようですが、これはパンミー・ゴレン(炒め)。業務スーパーで、4つ入り378円(税別)。 前回はチリシュリンプでしたが、なかなか美味しかったので今回はカレー味を購入してみまし…
ホームベーカリーでパン生地を作りました。 機械でこねてくれるから楽々です。 パンを自分で焼こうと思ったことは今までなかったけどだいぶハードルが下がりました。 生地を伸ばしてクルクル巻いてロールパンにしました。プレーンが2つ、ウインナーロールが2…