前回クッキングスクールへ行ってなかなか面白かったので今回も参加しようかと探していると…
なんと宿泊しているゲストハウスから歩いて2分の所にある教室を発見。
バンコク在住の日本人の方を対象に、日本語でタイ料理のレッスンをもう10年もされているそうです。
5回単位の参加で、週ごとにメニューが変わり、1年で1周します。
旅行者も1回800バーツで参加できるというので行って来ました。
予約は先生の携帯へ電話で。日本語OKです。
マンションの駐車場の隣に教室がありました。
1年分のメニューが貼ってあります。
今週のメニューは、ゲン・パー・ガイ(鶏肉のココナッツミルクなしのカレー)と、プラ・トート&ヤム・マムアン(揚げ魚とパパイヤあえ)です。
席に着くと日本語のレシピが置いてあって、食材や作り方の説明があります。
今日の生徒は、私を含めて5人。
私以外の方はみんな在住者で、この教室にも何度も足を運んでいるそうです。
生コショウ、ガパオ(ホーリーバジル)、マナオ(ライム)
ヤシ砂糖、お酢(キューピー)、ナムプラー
スープの素と塩
バイマックルー(コブミカンの葉)、丸いナス、唐辛子(大)、ささげ(インゲン)、クノールの鶏肉スープの素、クラチャイ(フィンガージンジャー)
卵、コリアンダーシード、クミン、白コショウ、レッドカレーペースト、鶏ささみ
魚(スズキ)、青パパイヤ、小さい紫玉ねぎ、唐辛子(大と小)、パクチー
天ぷら粉とパン粉。
ひと通り説明が終わると、食材の写真を撮る時間が。
調味料も、どこのブランドのものがいいとか、どこで売ってるとか説明してくれました。
まずは材料を切ったり、調味料をはかったり。
スパイス類は、炒ってから石臼で潰します。
先生が作るのを見るのではなく、みんなで手分けして調理を進めました。
ごはんをよそって、
出来上がり。
カレーはごはんと一緒に。
皆さんは辛いって言ってましたけど、私は全然大丈夫でした。
揚げた魚にパパイヤソースをかけて食べます。
甘酢っぱ辛い味はこれぞタイ料理!
とても美味しかったです。
帰ったら日本で手に入る食材で再現してみます。
👇ケィー先生のタイ料理教室ホームページ
http://www.kung3.com/cook.html