今日は、朝引きの新鮮な軍鶏や地鶏を炭火で焼く焼き鳥屋さんにおじゃましました。
串焼きではなく、自分で焼くスタイルです。
駅から近いものの奥まったところにあって少しわかりにくい。隠れ家的なお店です。
17:00開店と同時に一番乗りで入ると、予約が入っているので2時間半でお願いしますとのこと。
しばらくするとお客さんがどんどん入ってきていつのまにか満席状態。かなり人気のお店のようです。
まずは軍鶏焼き盛り合わせ980円、地鶏焼き盛り合わせ880円を頼みました。
左上は軍鶏の胸肉、皮、もも。
地鶏の方は砂肝も入っています。
手前にあるタレか塩でいただきます。
軍鶏は弾力があって、普段食べてる鶏と全然違う食感です。
砂肝もコリコリして美味しい〜。
左が塩で、唐辛子と山椒を好みでブレンドします。
野菜も盛り合わせ680円を頼みました。
しいたけ、白ねぎ、万願寺、ピーマン、エリンギ、ヤングコーンでした。
他に山芋と玉ねぎがあり、単品で頼むこともできます。
炭火でじっくり焼くと、柔らかくてジューシー。
胸肉のお刺身。
お刺身は、お店の方でもかなり気を使って限定して出しているようで、注文の最初に聞かれました。
胸肉は火を通すとパサパサするけど、お刺身でいただくと全然別物。めちゃくちゃ美味しい。お魚みたい。
ポン酢としょうゆをお好みで。
私はしょうが+ポン酢にたっぷりのネギの組み合わせが好きだけど、わさび醤油も好評だった。
単品で、せせり、手羽先、ささ身チーズを追加しました。
単品は全て380円ですが、手羽先は3本しかないので4本にしてとお願いしたらOKとのこと。
ほとんど塩でいただきました。
塩の方が素材の味が感じられる。
せせりは脂がのっていて、焼いて適度に落としていただく。
手羽先もすごく美味しかった。こちらも塩の方が合う。
ささみチーズはパサパサ感はなくて、チーズが溶け出すのかなと思ったけどそんなことはなかった。ちゃんと考えられてるんだな。
新鮮な鶏ってホントに美味しい。
鶏とアボカドのフレンチサラダ 680円。
箸休めにピッタリ。野菜いっぱい食べたいし。アボカドがいいアクセントになっています。
鶏屋のだし巻 500円。
注文してから少し時間がかかりますとのこと。
だし巻きにそんな時間かかるって?
ジューシーで鶏の出汁もバッチリきいててホワホワ。
〆は地鶏丼と鶏ぞうすい 各580円を1つずつ頼んで4人でシェア。
地鶏丼は、想像してたのと違ってビビンバみたい。
メニューに鶴橋キムチってあったからそれを使っているのかも。
キムチが甘くて、タレも甘かったから、普通の親子丼が良かったかな。
鶏ぞうすいは、スープがすごく濃厚だった。
接客も気持ちよくて、いいお店でした。また行きたいです。
ごちそうさまでした。
r.gnavi.co.jp
断定はできませんが、おそらく胸肉のお刺身でカンピロバクターに感染したと思われます。
私自身は大丈夫だったのですが、自分の認識の甘さが元で辛い思いをした人がいると思うと悲しかったです。
保健所に連絡したら思いのほか対処してくれて指導も行ったとか。
どういう状況であっても生食にはリスクが伴うということを改めて認識させられました。
とてもいいお店だったのですが、裏メニューで出しているということは、リスクを分かっているということですよね。