今日は、チェンラーイからチェンマイまでバスで移動です。
その前に・・・
バスを降りて朝ご飯に。
昨夜帰り際に前を通りかかったこちらのお店。
店構えといい雰囲気といい、昔からやってそうないい感じの食堂だなと思っていました。
カオトムをいただきました。
カオトムは「お粥」というけれど、私はスープご飯というか、雑炊だと思っています。
サラッとしているから朝ご飯にぴったり。パクチーもバッチリ。
昼も夜も来たいお店です。
ムアンソン レストラン
889/1-2 Phaholyothin Rd, ตำบล เวียง Mueang Chiang Rai District, Chiang Rai 57000 タイ
+66 53 711 162
https://goo.gl/maps/wCrkQgNEKJW2ma7S6
チェンマイまでは3時間ぐらいなので、途中トイレ休憩を兼ねてこちらの温泉へ。
温泉卵もあります。
ウズラの温泉卵をマギーでいただきました。
マギーって、メーカーの名前だと思うんだけど、そこの甘いしょうゆ自体をマギーって呼んでるのかな?
M氏だけなのかタイの人全体がそうなのかわからないけど。
足湯。
お湯が熱くて最初はなかなか入れなかったけど、慣れてくると気持ちいい。
フランスから来たというおじさんと会話。
スコータイに3泊してきたらしい。私が行こうとしている逆コースだな。
タウィーシン天然温泉
Mae Chedi Mai, Wiang Pa Pao District, Chiang Rai 57260 タイ
https://goo.gl/maps/EpRbWjPYyLbq7ku59
お昼頃、チェンマイに到着しました。
今日と明日はコムローイ。私たち一行は明日行くのですが、今日行く人が続々とチェンマイに到着してくるので、M氏はそのアテンドで空港へ。
私たちはその間、チェンマイ空港からすぐ近くのこちらのレストランで昼食です。
私は昼間からビールを・・・
ラープ・ムー。
豚ミンチをナムプラーやスパイスとあえた、おなじみのイサーン(タイ東北部)料理。
レバーもちゃんと入っています。
コーンのソムタム。ヘビリピ。
たっぷりの油で揚げ焼きにした卵焼き。
カリカリ、サクサク。
ケールの炒め物。
ドーナツ型のエビカツ。
ケーン・ハンレー。
ビルマ風の煮込み料理で、タイでも北部ではよく食べられています。
そうこうしているうちに、M氏がお客さんを連れて到着。
みんな合流してお昼ごはん。
お庭も広いし・・・
空港のすぐ近くにこんなレストランがあるんですね。
飛行機に乗る前にちょっと一杯・・・っていう使い方もいいかも。
Chiang Mai Aeronautical Radio Club Restaurant
Soi Mahidol, Suthep, Mueang Chiang Mai District, Chiang Mai 50200 タイ
+66 53 201 143
https://goo.gl/maps/1ghmAjRV9oLkEHhQ7
昼食を終えて、今日と明日宿泊するホテルにチェックインしました。
今日コムローイに行く人達はこちらのロビーに集合して出発して行きました。
私たちは午後からフリータイム。
私は1人部屋なのですが・・・
広くて1人ではもったいないな。
バスとトイレの間にもちゃんと壁があります。
チェンマイの中心地からは離れていますが、コムローイのオペレーションには使い勝手が良くてお部屋も広いのでここを選んでるようです。
V レジデンス ホテル
10 10 หมู่ 2 ถนน คลองชลประทาน Tambon Chang Phueak, เมือง Chiang Mai 50300 タイ
+66 53 226 602
https://goo.gl/maps/p81v1tQbUPGNhK357
さて、M氏はコムローイ組のお客さんの添乗に行ったので、私たち5人はgrabで車を呼んでチェンマイ市内へ。
5人なのでソンテウ(トラックの荷台を人が乗れるように改装したもの)で行きました。
ターペー門の近くにある、ワット・マハーワン。
このお寺で、トークセンというマッサージを受けられるというのでやってきました。
トークセンは木槌と杭を使って筋肉やセン(体のエネルギーが流れるところ。ツボというか、経絡)をたたいて行うマッサージで、タイ北部の古式伝統療法だそうです。
お寺で何故かお菓子をいただきました。
予約した時間にはまだ間があるので、チェンマイ市内をぶらぶら。
ターペー門にて。
今日はお祭りです。
燈籠流しで使われるクラトン(燈籠)。
手作り体験させてくれるお店も出ていました。
葉っぱで編んだ船にお供えと小さな燈明をのせて川に流します。
時間になったのでワット・マハーワンに戻り、トークセンの施術を受けることに。
部屋に案内され、マットレスに横になります。
木槌のコンコンという音がリズミカルに心地よく響いて、眠ってしまいそう。
タイマッサージらしく最後はストレッチ。
料金は1時間250バーツ。
身体が軽くなった~。
ワット マハーワン
Thapae Rd, Tambon Chang Moi, Mueang Chiang Mai District, Chiang Mai 50300 タイ
https://goo.gl/maps/7wLtJwsiLyLErWbN9
日もくれたので、ピン川の方へ歩いて向かいました。
こちらは途中にあるワット・ブッパーラーム。
見上げると、コムローイがちらほら上がっています。
ナワラット橋まで来ました。
私たちは明日、コムローイにいくので上げはせず見学だけ。
木に引っかかるのもあってなんだか怖いな~。
燈籠流しの方は遠かったけどちらりと見えました。
しかし・・・
ものすごい人の数で、全く動けず。
出ようとしても入ってくる人が多すぎて後退するありさま。
横で商売をしているおばちゃん達のたくましいこと。
1時間ぐらいかかって何とか脱出。
ソンテウを拾えるところまで来ました。