ランチの後は、ならまち方面へぶらぶら歩いて春鹿さんに行きました。
約10年ぶりの訪問です。目的はもちろん利き酒。
前に来たときは我々のほかにお客さんはいなかったかいてもほんの数名だったと記憶しているが、本日は7つほどあるテーブルが満席状態。しかも半分以上が外国からのお客さん。
700円で5種の利き酒ができて奈良漬けも出してくれる。超お得だということが海外にも知れ渡ってしまったのだな。
我々は日本人なので日本語のテーブルに。お姉さんが2人で複数のテーブルを兼任し日本語と英語で次々と説明していく。何杯目かわからなくならないかこっちが心配になります。
1杯目は、純米吟醸 超辛口生原酒。
最初にガツっと来る上品な超辛口。
2杯目は、酒蔵マルシェ限定酒B 純米吟醸生原酒。
次はフルーティーなお酒がきた!
3杯目は、純米吟醸生原酒 210日熟成。
しぼりたてのお酒を生酒のままー5度でじっくりと熟成。角が取れ飲みやすい印象。
4杯目は、旨口四段仕込 純米生原酒 木桶仕込。
奈良県産のヒノヒカリを使用し、木桶で仕込み、発酵させたお酒。やわらかい酸味がありほのかな香りも絶妙。
ここで奈良漬けが登場。
胡瓜&瓜&燻製瓜。
お酒もっと欲しくなるやつ~
5杯目は、ときめき。
最後にスパークリングがきた!
自然発酵のやわらかい炭酸の口当たり。
お酒が得意でない方にもおすすめとのことだが、そんな人ここにいるのかな?
パッケージも可愛かったけど、これだけ写真撮り損ねました。
それぞれの特徴を活かして出す順番も工夫されています。
前に来たときはこのお猪口くれたんだけど今回はくれなかったな。人が増えすぎて無理になったのかな?
ともかくここは奈良へ来たら絶対に訪れたいスポットです。