名古屋の麺類は、きしめん、台湾ラーメン、あんかけスパ、味噌煮込みうどんなどが有名なのだが・・・
全て食べ尽くしたので今回はパス。
今回は新たに台湾まぜそば、カレー煮込みうどんに挑む。
台湾まぜそば発祥の店だというはなびさん。
今日おじゃました伏見店は新しくできた店舗のようです。お昼過ぎに行くとすんなり入れました。
まず入り口で食券を買う。
メニューもトッピングもいろいろあるようだが、初めてなのでオーソドックスに台湾まぜそば。1,000円。
最初に、にんにくを入れていいですかと聞かれた。もちろんOK。旅行者だからな。
麺の上に、刻みネギ、ニラ、海苔、魚粉、にんにく。
その上に台湾ミンチと卵黄。
美味しそ~。
食べるときはビジュアルを気にすることなくよーくかき混ぜる。
麺は太くてうどんのようだ。モチモチ!
ニラ、にんにく共にインパクトがあり、かなり辛い。麻辣どちらの辛さもある。私は全然大丈夫だったけど。めっちゃウマイ!
最初は余るイメージはなかったが、麺を食べ終わったらスープが余ったので、ご飯を頼む。
かなり濃い味なのでご飯絶対必要。
平日のランチはライス一杯無料だった。ラッキー。
有料でも追加すべし。
ここにご飯を入れて、全部食べつくしました。
お腹いっぱいです。
こちらは名駅店です ↓
r.gnavi.co.jp腹ごなしに街をブラブラしていると、サンシャインサカエで観覧車があったので乗ってみました。600円でちょっとした空中散歩。
ホテルに戻って再び温泉三昧。連泊するとホテルがこんなふうに使えるからよいのだ。
夕方出発してバンテリンドームへ。
この旅の目的は実は元々は野球観戦だったのでした。
8月、阪神タイガースが本当に優勝しそうってなって、でも甲子園のチケット全く取れず。
バンテリンドームなら簡単に取れてしまったので旅行先が名古屋になった。
我々が想定していた以上にあっという間に優勝してしまったので消化試合になってしまったけど。
阪神ファンが着ているユニフォームはCHIKAMOTOが一番多かった印象だが、一番びっくりしたのはENATSUだった。何年前やねん。
球場メシでも食べようかなと思っていたけど台湾混ぜそばで予想外にお腹いっぱいだったのと、食べ物売り場が大行列で挫折して何も食べず、ビールだけ。
ちなみに試合は・・・負けました。
まあいいか。もう優勝したからな。
バンテリンドーム最終戦ということで、最後選手たちが3塁側にあいさつに来てくれました。