沼津港ではすでに横なぐりの雨で、風も強くて傘をさすこともできないぐらいでした。
沼津駅に着いたときはすでにびしょ濡れ。
日帰り天然温泉「駿河の湯」へ行きました。
沼津駅から無料送迎バスが出ているので、それに乗っていきました。
ゆったりとサウナや岩盤浴を楽しんで、帰りは三島駅行きの無料送迎バス。
帰る時には雨は止んでたけど、服が濡れているので気持ち悪い。
すぐに宿泊ホテルにチェックインして乾かしていると、後から新幹線でやって来たツレが合流しました。
夕食は「うなぎ すみの坊」本町店。
三島は鰻が有名って実は知らなかったけど、よく考えたら富士山のきれいな湧き水があるんだし納得です。
並うな丼 税込3800円。
朝の生しらす桜えび丼に続いてまた丼。
肝吸いとお漬物、小鉢がついていました。
関東式の鰻はあまり体験したことがないけど、ふっくらしてるんですね。
柔らかくって、しかも焼き色もついていて香ばしい。
満足~鰻大好き。
越乃寒梅300ml 1028円も頼んじゃいました。
軽く飲めそうな2軒目を探しながらぶらぶら歩いて、三島のんべい横丁に。
2017年7月にオープンしたばかりの屋台村らしい。
せっかくなので静岡ビール。380円。
三島の冷やしトマト 300円。
さつま知覧鶏の黒焼き 600円。
沼津港直送、アジの干物500円。
合計3715円でちょこっと飲み。おいしかったー。今日もよく食べたな。