韓国風茶碗蒸し、ケランチム。
何度か作っているのですがいつも火加減が難しくてうまくできたことはなく...
電子レンジで作るレシピが紹介されていたのでやってみました。
レシピでは1人分ずつ作るとありますが、2人分を一度に作るように私なりに少しアレンジしました。
韓国で買ってきたトゥッペギに直接入れていきます。
まず始めに、片栗粉と水各小さじ2、マヨネーズ大さじ1を溶かしておきます。
マヨネーズは最初に溶かしたほうがいいと思う。後で入れるとダマになるので。
そこに卵2個を割りいれ、ごま油小さじ1、スープカップ1/2、アミの塩辛を適量入れてよくまぜます。
このレシピではちりめんじゃこを使うようですが、アミの塩辛がない場合の代用として考えられたのではないかな。たらこでもいいと思います。
塩辛の量は、時々味見して塩分をみて調節。
ふんわりラップをして電子レンジ600Wで1分10秒。
取り出して大きくまぜ、再びふんわりラップをして2分。
すると、卵が膨らんできました。
いい感じだけどちょっと液体っぽいところが残ってたので様子を見てさらに10秒。
バッチリうまくできました。
韓国風茶碗蒸しとはいっても日本の茶碗蒸しとは全く別物。
日本の茶碗蒸しはすが立たずなめらかでないといけないけど、ケランチムは卵がふわふわなのが美味しい。
今回は青ネギがなかったので省略しています。
電子レンジでできるように片栗粉やマヨネーズを入れるなど工夫されたんだろうな。とても参考になりました。
今後もアレンジしてこれっ!っていう味を追及していきたいです。