今冬もそろそろキムチを漬ける時期が近づいてきました。
これまでは韓国で買ってきた食材で漬けていたのですがそれもなくなり、今は現地に行くことは難しいので、鶴橋で買うことにしました。
イワシのエキスと唐辛子の粉で1200円(税別)。
韓国海苔はおまけです。
買い物ついでに韓国料理を食べに漢松へ。
ほぼ2年ぶり!
店の中に一歩入るともうここは完全に韓国。テーブルも座布団もメニュー表も何もかも。
ハングルが飛び交い、テレビもKBS。
お客に紛れてテレビを観るオモニの雰囲気も。
オモニも元気そうでなによりです。
お鍋がいいな〜、いつものカムジャタンかなーと思ってたら、「お鍋なら今日はこれがおススメですよ」という。
それなら是非お願いします!ということで…
パンチャンをつまみながらお鍋を待つ。
左上から、卵焼き、ニンニクの芽とスルメの和え物、大根の葉の味噌ナムル、レンコンのピリ辛煮物、ほうれん草のナムル、豆モヤシのナムル。それにカクテキ。
相変わらずどれもこれも美味しいな。
特に大根の葉っぱのナムルが美味しかった。大豆も入ってる。聞いたら、シレギっていうそうです。
きました〜!トンテタン(タラ鍋)。
トンテタンって調べたら、凍太湯と書くみたいで、凍ったミョンテ(明太、スケソウダラ)ということか。
でっかいタラが骨ごとゴロゴロ入っていて、出汁が超美味しい。
豆腐、アサリと、ネギや大根や豆モヤシやしめじなどの野菜。
グツグツ煮込むと韓国色に。
懐かしい気持ちになる。
赤と青の生唐辛子。
日本人向けに控えめとかはなく、容赦ない辛さ。
そうそう、韓国料理はこうでないとな。
ごはんをスープに浸して食べると美味しいですよと言われ、そりゃそうだろうと思い注文。
当然酒がすすむ。
チャミスルが1300円は円安だからなのかすごく高い気がするけど、やはりこれがないと。
本当に久しぶりに韓国に行った気分になりました。
早く日常が戻りますように。
ごちそうさまでした!