2019-01-01から1年間の記事一覧
今日は、チェンラーイからチェンマイまでバスで移動です。 その前に・・・ バスを降りて朝ご飯に。 昨夜帰り際に前を通りかかったこちらのお店。 店構えといい雰囲気といい、昔からやってそうないい感じの食堂だなと思っていました。 カオトムをいただきまし…
チェンラーイナイトバザール。 こちらにある屋外のレストランでチェンラーイ最後の夕食です。 ステージではライブも。 きのことエビの炒め物 180バーツ。 オイスターソース味でした。 きのこが肉厚で食感がいい。 揚げ春巻き 100バーツ。 スイートチリソース…
子ども寮を出発した私たちは、コーヒーハウスで一休みです。 昔、この地域はアヘンを栽培していましたが、今では国を挙げてコーヒーの栽培を奨励しているとかで・・・ ほんの30年前はアヘン密輸の検問があったのが信じられない。 今ではドイ(山)チャーン(…
今日からいよいよ日本からお友達が合流して、ツアーが始まります。 このツアーを企画しているのは、タイ在住四半世紀の友人M氏で、私とは高校時代の同級生。 日本から来るお友達2人も同級生で、その他にM氏の友達とその友達計2人も加わって総勢6人。 先にチ…
夕食はこちらのレストランで。 昔ながらの食堂って感じがいいな。 ここならスープもあるし(頼まなかったけど)、 好きなおかずを自由に選べて1人ごはんにピッタリです。 さっき鶏肉をいっぱい食べて野菜が欲しかったので手前の真ん中2つにしました。 ごはんに…
チェンラーイ市街を時計塔に向かいながら歩いていると… 通りがかりに良さげなお店発見! このあたりは外国人相手のバーや旅行社が多い中、大勢の人で賑わってる麺料理店のようです。 さっそく入ってみました。 名店の予感。 ウマイものセンサー発動。 メニュ…
バンコクのホテルの朝食。 実は、昨日びっくりするようなことが… 11か月前に同じドミトリーに泊まっていたマレーシア人女性と再会したのです! 同じ日に同じホテルにまた泊まっていたなんてすごい偶然だし、お互いに覚えていたのがすごい。 また会えるかもね…
引き続き飲み直そうってことで、徒歩でこちらの屋台街へ移動。 トンローにこんなところあるって知らなかったー。 ちょっとしたフードコートになっています。 ムーピン、オクラ、エノキとエリンギの豚肉巻き。 おつまみにピッタリ。 同じ串でもサテはカレー味…
夕食は、バンコク在住の友人2人とこちらのレストランで待ち合わせしました。 夕方6時から、翌明け方まで営業しているポーチャナーです。 中華系で、お粥に合わせる料理がずらり。以前にも訪れたことがあるのですが、1人だったのであまり食べられず、複数人で…
お昼は、11か月ぶりにあのクィッテイアウを食べに行きました。 ホテルから歩いてすぐなのですが、この信号を渡るのがちょっと怖い。 向こう側のソイ26を200mほど歩いて行くと… 見えてきました。 お昼のピークを外して2時前に行ったけどまだまだたくさんのお…
夕食は、私のリクエストでこちらのスダーレストランにて。 アソーク駅のほぼ真下にあり、一度来たことがあるのですがその時は二次会だったので料理はほとんど食べてなかったのです。 メニューはものすごくたくさんの種類があり、一般のタイ料理はほぼ網羅し…
乾季のタイに長期滞在するのもこれで5年連続。 今年もエアアジアの朝の便なので、昨年と全く同じ行動です。 早朝のバスで関空まで直行。ウェブチェックインを済ませておいたので並ばずに搭乗券をもらえました。 時間が余りすぎるのでそのままラウンジ比叡に…
同じパナンテ京阪天満橋で二次会。 1人は夜は他の同窓会があるということで5人で。 今度は「日本酒」と「焼き鳥・鶏料理」のお店です。 ポテトフライ 420円。 まずはビールで。 特選おまかせ5串セット 700円を2セット。 もも、とりねぎ、つくね、かわ、砂ず…
メキシコ帰りの先輩が大阪に来たので6人で飲み会。 昼から通しで営業されているリバーカフェで。パナンテ京阪天満橋にあります。 窓からは大川の美しい景色が眺められます。今回はちょっと奥の席でしたが。 12時開始。 肉厚アジフライ たっぷりタルタルソー…
ツレが、事務所からの帰り道に気になる焼き鳥屋さんを発見したというので訪問。 本格やきとり 楽笑(らくしょう)。 6時前に行ったのですが、すでにカウンターに先客あり。 テーブル席は、予約札が。 なので、カウンターに案内されました。 私たちが行ったと…
来月のタイ旅行に行く人達の打ち合わせと、先月行ってきたばかりの人の反省会をかねて、再びお友達がお家に招いてくれました。 総勢6人。 前回の記事はこちら↓ kuidaore.hatenablog.jp 16時に集合で遅れてくる人もいるので、お鍋は後ほどってことで前菜。 こ…
9月28日をもって、いつも通っていた生鮮館が閉店。 我が家のお魚系はほとんどすべてそのお店で買っていたので衝撃。 新鮮で安くて、カツオのたたきとかしめさばとかよく食卓に上がっていたのに今後どうしよう・・・ 水曜日 手巻き寿司。 ネギトロ172円 かに…
お盆休みの最終日に、6人で福島へ。 お友達が2階の個室を予約してくれました。 少し遅れた上、道に迷ってしまった。あとで、ポルチーニの通りだって分かった・・・新福島駅からすぐなのに。 おつきだし。 サツマイモと肉団子とにんじんの煮物。 肉豆富。 国…
大阪市旭区高殿にある、創業慶応3年という老舗のうなぎ屋さん、魚伊。 土用の丑の日も終わったし、平日だし、多少の混雑はあってもそんなに並ばないだろう・・・と思っていたら甘かった。 店の中にも外にも行列ができていて、外で待ってたら暑くて死にそうな…
久しぶりに鶴橋へ。 夕食の前に市場で買い物をしたかったので、店が閉まり始める前に散策。 タンミョンを買いました。 サツマイモのでんぷんでできた春雨。 チャプチェを作ったり、型崩れしにくいので冬は鍋に入れたり。 重宝します。 こちらは後日作ったチ…
今日は、焼き鳥屋さんへ招待していただきました。 焼き鳥というので串なのかなと思っていましたが、焼肉みたいに自分で焼いて食べるスタイルでした。 2時間飲み放題です。 私はビールオンリー。 まずは、ムネ、若どりモモ、親どりモモのセット。 各テーブル…
お昼は、新潟駅からバスで空港まで行くので、新潟駅のお店でへぎそば。 最後はこれでシメないと。 「へぎ」というのは杉板で作られた長方形の器だそうで、その上に布海苔(ふのり)をつなぎに使用したお蕎麦が丸く一口ずつ盛られています。 私は、なめこおろ…
ホテルをチェックアウトして、お昼まで時間があるので新潟駅のぽんしゅ館へ。 午前中にもかかわらず、お客さんは結構いました。 さっそくその中にある唎酒コーナーへ。 500円払ったらお猪口とコイン5枚をくれて、好きなお酒を5杯飲める、パラダイスのような…
新潟最後の夕食は、最初はお寿司の予定だったが… ツレがお昼お寿司だったというので、それなら新潟名物だという、鶏半身唐揚げを食べに行きました。 お通しは、ザーサイときゅうり、もやし、鶏肉の和え物。 鶏半身揚げに合わせて先にビールを頼んだけど、出…
「イタリアン」を食べに、「みかづき」さんへ。 イタリアンは新潟のB級グルメで、ソース焼きそばの上にトマトソースをかけたものらしい。 全く想像できないが、食べてみないと何もわからない。 イタリアン 340円(税込)。 本当に焼きそばの上にトマトソースだ…
夕食は、新潟の郷土料理を出してくれる、地元で有名なお店「田舎家」さんに。 北大路魯山人と共に作りあげたわっぱ飯発祥のお店だとか。 最初は楕円形だったわっぱを丸くして下にスノコを引く形にし、ご飯を炊くお出汁も素材が引き立つように薄味にするなど…
新潟にやってきました。 今日から始まったG20のため、関空は厳重警備。 高速道路は通行止めになるので、JRで時間に余裕を持って行きました。 お昼は早速お目当ての「バスセンターのカレー」。 バスセンターに入った瞬間からカレーの匂いが。 ほんとは「万代…
天満橋にある、明日花さん。 今日は、お客さんいっぱいでした。 よく行くお店だけど、今回はなんと去年の9月以来だった。 本当に久しぶりです。 砂肝の唐揚げ。 大根おろしとポン酢がコリコリした食感に合う~。 牛すじと厚揚げと大根人参の煮物。 ホッとす…
東中浜商店街から少し入ったところにある、石鹿(せきろく)。 2年ぶり3回目の訪問です。 こちらのお店は、昔「今ちゃんの実は」の銭湯コーナーで紹介されたことがあり、私たちもテレビで存在を知りました。 小さいお店なので予約した方がいいです。今日も満…
イワシ料理の美味しい福島のレストラン、パーラーイワシ。 イワシ料理以外にも色々あります。 今日は5人で。 テーブル10席とカウンターだけの小さいお店。予約しないとなかなか入れません。 入り口には184って書いてあるだけで、隠れ家の雰囲気が漂う。 訪問…